暑さ寒さも彼岸まで・・・
|
暑くて、汗がにじむ程の夏の暑さです・・・・
紫陽花の新しい葉が出てきたので、見苦しい枝を切りました。

その後駅前まで自転車で買い物、ついでに高幡不動尊にお参りと桜の開花ぐあいを・・・
ここは開花し始めたばかりですが、この暖かさと言うより暑さでは、午後にはもって開いたことでしょう!

大日堂の前のエドヒガン桜は満開でした。
この桜は高幡不動尊金剛寺に因んで「金剛桜」と言われていますが、
原木は山形県白鷹町高玉の薬師堂前にある、樹齢千三百年の「エドヒガン桜」の遺伝子をそのまま引き継いだ分身だそうです。

午前中の一時をお不動さんの境内をチョコット散策、
狭いながらもカタクリの群生地がありますが、花はまだ蕾でした。

アジサイはやはり枝を整えて丸い感じで咲くのがいいですね。
昨日は夏日、暑かったですね。
桜もびっくりして開花を急かされたでしょうか。
高幡不動にはカタクリの群生地があるのですか。
私は鶴見の「花木園」まで見に行くのですが、
タイミングが難しいですね。
お近くでしたらちょうど見頃のときに行けますね。
お写真、楽しみにしてますよ~!
我が家では花が終わったらすぐしました。
いいお天気の日には自転車でのお出かけがいいですね。
自転車はどこにでも置けて色んなところが見えていいです。
oriibuはつい車で出かけ、駐車場に困ります。
こちらのように剪定してみることにします
新芽が育っているところを
残せば 大丈夫なのですね!!
ほんと あたたくなってびっくりです
樹齢千三百年の「エドヒガン桜」の遺伝子をそのまま引キついでいると
言うことに反応しました。
そうなんですか。
行く機会が有ったらじっくりと眺めてみたいと思いました。
ショウジョウバカマも綺麗に咲いていますね。
こんばんは
昨日・今日と暖かい日になりました。
暖かくなると、大した事は出来ないのに庭に出たくなります。
アジサイも花の後切戻しをしたのですが、葉の出ない枝がたくさんありました。
高幡不動のカタクリの群生地と言っても、とても狭い場所ですが、
もう蕾が出ていました。
咲く時期はいつも見逃していますが、今年は見にゆきたいと思います。
こんばんは
アジサイの剪定は、花の後にしたのですが、葉の出てない枝や、
葉の出た先に枯れた枝があったので、見苦しいので切りました。
花後の剪定場所が良くなかったのでしょうね。
自転車は近スーパーや、友達とスタバに行くとき等便利に使っています。
駐車場の心配もないので、いいですね。
こんばんは
アジサイも花後に剪定をしたのですが、
葉の出ていない枝が見苦しかったので、新芽の上で切ったらさっぱりしました。
花が咲いても邪魔にならないかな!と思います。
ぜひ試してみて下さい。
暖かくなりましたね・・・でも明日はコートが必要とか!
こんばんは
金剛桜の云われの表示を見て懐かしくなりました。
薬師桜の種を蒔いて作った台木に、親木の芽を接ぎ木したのだそうです。
平成14年に文化財の不動明王の保存修理が終わった記念に植えらえたそうで、
まだ若木ですが花は見事に咲いていました。
境内にはいろいろな春の花が咲いていました。

今年の気候、花たちもびっくりしているのではないかしら?
アジサイ、すっきりしましたね。
アジサイ越しに、お手入れの行き届いたお庭を垣間見させていただいたわ(^_-)-☆
高幡不動の境内にカタクリがあるのですか?
もう、こんなにつぼみが上がっているんだ!
桜と一緒に、一週間ぐらいで咲きそうですね。
お近くで、すぐ行けて、いいですね。
今日は冷えていましたね
体調管理をしたいですね
お手入れお疲れ様でした
こんばんは
暖かかったり、ちょっと冷え込んだりで、
まだ・まだ気温は安定しませんね。
アジサイは毎年花が終わると切るのですが、
葉の出ていない枝に鋏を入れました。・・・これも庭仕事ですね。
高幡不動のカタクリの群生地・・・ちょっと大げさだったかも?
山の斜面にあるカタクリなのです。
近くでもなかなか行けません。
こんばんは
ほんとうに今日は冷えましたね~
花冷えでしょうか?
庭の手入れは気の向いたときだけ一生懸命ですが、
あとは楽しみながらしています。

今の子は なんでも早いですから もう乗れるようになったかな??(*^_^*)
ココタン、目が離せませんが可愛い時期 バーバの疲れも一時だけでしょう~ネ。
お姉ちゃんの真似をしてあっという間に 大きくなっていくんでしょうね~
有名な高幡不動、紫陽花の季節だけでなく いつ行っても何かしらのお花を愛でる事が出来るなんて 近くてホントいいですね~~~
お庭の雪割草、小さいお花なんでしょうね。
可憐で 見いってしまいますね~(^_^)/~
こんばんは
ナッタンもすっかりお姉さんになり、しっかりしてきました。
ココタン、電話が大好きで、ナッタンと話していると傍で煩いので、代わると何か言っているような言葉を発します。
とにかく今が面白い時期ですね。
高幡不動は四季を通じて何かしら花が咲いています。
アジサイも数が多くて見ごたえありますよ。
一度おいでください。
今、不用な枝を切ればいいんですね。
高幡不動にカタクリがありましたか。
こんばんは
遅い返信ですみません、
春休みで孫達が来ています。
紫陽花は花が終わった頃に剪定をしているのですが、
葉のない枝が多かったので、気になり、改めて剪定と言うより
枝を整えました。
高幡不動には狭いながらもカタクリの群生があります。
ほんとうに少しの場所ですよ。
昨年訪れた折、いろいろな花木や草花が
植えられていたのを思い出しました。
こんばんは
先日はお世話になりました。
高幡不動は仏像見学でいらしたのですね。
ここは紫陽花と、紅葉の美しい所で、
私は毎月お参りをしています。