日々の事 (孫)(お墓参り)(アマランチ)
|
このところ忙しくバタバタしていました・・・
孫のユータンが12日にインフルエンザに罹り、17日まで学校を出席停止でした。
ママも体調を崩し、まさか?うつったのでは、と思っていましたが検査では陰性との事(ホッと)、
ユータンは通学できるようになってもママは体調が悪く、お泊りで手伝いに。
熱の下がったユータンは元気があり余って、最近は話をしても、逆に試されてばかり!
例えば、日本の歴史の話をすると、ちょっと違うとか?とかで試されてしまいます。・・・全く!
レゴ教室も最後の日というので付き添いで見学。

3月19日
ママも体調が良くなり、家に戻った午後は、晴れて来たので、3か所のお墓参りへ(八王子、高尾、日の出町)
高尾山インターから日の出インターまでは圏央道で時間を短縮、初めての圏央道は快適でした。

3月20日
駅前に出かけたついでに、高幡不動尊のござれ市を覗いて来ました。
毎月第三日曜日に開催されている骨董市です。
お参りについでに、何も買いません!・・・見るだけ。

3月21日
Kさんのお誘いで、ホテルアマン東京でランチ

その後春をみつけに東御苑食を一回り
休日の御苑を楽しむ外国の方が多かったです。

少し留守にすると、気ぜわしい日々です。
もう一人の孫、ナッタンの春休みは19日から、
家族で南アフリカを旅行中と、呑気に過ごしているようです。
それを聞いたユータンは羨ましがり「何でナッタンばかり~!」と

いいですね
風景と花のアップが綺麗に入ってます
いつも 綺麗な記事のレイアウトに
うっとりしています
こんばんは
すっかりご無沙汰してます。
ブログの話題もなく、休みがちですが、
何とか続けて行こうと思いながらのアップです。
コメントを有難うございます。
生け花がすごいです。
東御苑は相変わらず美しい風景です。
最近足が遠のいていますが、行ってみたくなりました。
家の孫IKuもレゴ愛好家(笑)、一時期、誕生日・クリスマスのプレゼントはレゴに決まっていました。
大きいものは結構なお値段で。造っては壊し、又別なものを創って・・・。
東御苑は広々とした空間が良いですね。
季節ごとに訪れますが、帰りには必ず白鳥さんと会話してきます。
いよいよ桜ですね。
今日は用事で国立に出かけますが、桜にはまだ・・・、でしょうね。

お二人とも快復されて、一安心ですね。
ホテルの桜、見事ですね!
東京も開花宣言。いよいよお花見の季節です。
東御苑も桜が咲くと、たくさんの人出になることでしょう。
今月末に絵のお教室の桜の「東御苑」スケッチが予定されていますが
私は別のお花見に行きそうだわ(笑)
ユータンに試されるのですか、どんな具合なのか・・・・
ご様子を想像すると微笑ましいです。
ホテルの桜のま~見事なこと!
東御苑はいつ行っても最近は外国の方が目立ちます。
池の鯉などとっても珍しいようですね。
お写真がきれいで風景の感じなど私には大いに刺激になります。
お手本にさせてもらいますね。
いよいよこれからはお花見ですね。
気候の関係でお花が長持ちしてくれそうなことも言ってますが、
どうでしょうかね。
こんばんは
桜の季節ですね~
ホテルでも桜を楽しませてくれました。
東御苑は一年振りに足を延ばしましたが、
ソメイヨシノはまだ蕾が多く、
暖かな日が続いて開花してくれると良いですね。
こんばんは
お孫さんもレゴ好きなのですね~
我家の孫も大好きで先日の誕生日でもレゴのおねだりでした。
孫に弱いババは直ぐにアマゾンで・・・
東御苑も偶には良いですね。
昨年はウォーキングで大手門から靖国神社までのお花見でした。
あら~・・・私も今日は国立に行く日でしたが、
見沼のお花見に参加してしまいました(殆ど咲いていませんでしたけどね)
こんばんは
3月半ばはいろいろな事があり、ちょっと疲れました。
長女家族はパパが単身赴任中なので、その分此方にお声が掛かります。
いよいよお花見の季節ですね、
はっちゃんは今年は何度お花見されるのでしょうね!
ブログアップも楽しみにしていますね。
いつもお忙しいのに、上手に日々を過ごして凄いわ~。
こんばんは
有難うございます、二人共元気になり、やっと此方も落ち着けそうです。
孫の相手も最近は、してやられてばかり・・・生意気になりました。
ホテルの桜は素敵で、お花見気分になれました。
東御苑、と言うといつもsuirennさんが思い浮かんできます。
それだけ足繁く行かれて、楽しませて下さっているんですよね。
そう、この日も天守台は外国の方ばかりで賑わっていました。
いよいよですね~
開花宣言されたので、明日からは花冷えとか、長持ちしてくれると良いですね。
外国は無理です【笑】
元気になってよかったね
こんばんは
ほんとうに、近くに居ればこそ手伝いは出来るものですね。
遠くでは具合が悪いと言われても行けず、「頑張って~」と
励ます言葉しかかけられません。
来週は名古屋に行く事になりました。