2016年 06月 30日
6月20日(月)朝から青空の良い天気、
二日目の朝は早く目が覚めてしまった婆3人で(一人はお若い)、
昨夜の蛍を見に行った白鳥路から兼六園を散歩しました。

朝は人も少なく静かな兼六園、この日の観光予定なので、さっとひと回りし、
ホテルの朝食に行きました。

ホテルをチェックアウトし、荷物は預かってもらい観光へ出掛けました。
白鳥路から兼六園をゆっくり散策し、ひがし茶屋街の観光です。
先ずは兼六園へ

ひがし茶屋街へ、ここは金沢観光には欠かせない場所なので、多くの人で賑わったいました。
茶屋街の一本裏通りにはお土産屋さんやスイーツ、お食事処がたくさんあり、私達もランチを

ランチ後は再び浅野大橋を渡り、橋のたもとにある主計町茶街へ
ここはひっそりと趣のある茶屋が並んでいます。
今は木々が切られ明るくなってしまった暗がり坂の階段を登ると、
スサノオノミコトを祀る神社の境内に、ここは泉鏡花も幼い頃遊んだそうです。

ホテルに戻って一休みし、近江町市場で買い物をし、金沢駅へ

みんな元気で無事帰宅、そして22日の勉強会に顔を揃えました。
二日目の朝は早く目が覚めてしまった婆3人で(一人はお若い)、
昨夜の蛍を見に行った白鳥路から兼六園を散歩しました。

朝は人も少なく静かな兼六園、この日の観光予定なので、さっとひと回りし、
ホテルの朝食に行きました。

ホテルをチェックアウトし、荷物は預かってもらい観光へ出掛けました。
白鳥路から兼六園をゆっくり散策し、ひがし茶屋街の観光です。
先ずは兼六園へ

ひがし茶屋街へ、ここは金沢観光には欠かせない場所なので、多くの人で賑わったいました。
茶屋街の一本裏通りにはお土産屋さんやスイーツ、お食事処がたくさんあり、私達もランチを

ランチ後は再び浅野大橋を渡り、橋のたもとにある主計町茶街へ
ここはひっそりと趣のある茶屋が並んでいます。
今は木々が切られ明るくなってしまった暗がり坂の階段を登ると、
スサノオノミコトを祀る神社の境内に、ここは泉鏡花も幼い頃遊んだそうです。

ホテルに戻って一休みし、近江町市場で買い物をし、金沢駅へ

みんな元気で無事帰宅、そして22日の勉強会に顔を揃えました。
▲
by semineo
| 2016-06-30 21:39
| 金沢にて