7月26日(木)~27日(金)水上温泉に7名で一泊してきました。
ユータンは毎年都合が悪かったり、体調を崩し今回初めて7名が揃いました。
(来年は勉強に追われ旅行どころではなさそうですから・・・)
東京駅から上毛高原まで、あっという間に到着です。
ホテルのチェックイン時間までロープウェイで谷川岳の天神平へ

山頂は霧に覆われ、時々トマノ耳とオキノ耳が見えましたがそれも束の間。

更にリフトで天神峠展望台へ、ここもガスっていて景色は眺められませんでしたが、
此処はもう秋の気配、人懐こいトンボが指に止まり大喜びの家族。

帰りはバスで上越線の土合駅で下車し、
日本一のもぐら駅を見たいというユータンの要望です。

改札から上りホームへ行ってしまいました。
もぐらの駅を見なくてはと、ユータンは駆け出して下りホームへ
その後を追いかけ・・・ユータンの速さにはかないません!

時間もなく下りホームまではとても辿り着けそうもありません。
一日に5本の電車、15時34分を見逃すと次は18時16分ですから
下りホームへ続く462段の階段(338m)を上から眺めただけで戻りました。
改札からは10分はかかるそうで、往復20分では電車に乗り遅れてしまいます。
(土合駅舎の標高は653.7Mで、下りホームの海抜は583Mだそうです。)

上りは何の変哲もない素朴なホームですが上越線です。

チェックイン後は温泉に浸かり汗を流してお食事へ
寝る前にもう一度露天風呂へと温泉を楽しみました。

翌日(2日目)も暑い日でしたが、折角なので「たくみの里」へ
地元野菜や果物で作った自家製ソースのかき氷で暑さを凌いで、
どこか涼しく過ごせるところと、「マッチ絵の家」でお絵描きを、

丁寧に教えて貰いながら描き上げて絵です。

ランチはお蕎麦屋さんで済ませて帰途に。
